スポンサードリンク
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
胆石症とは
胆石症とは、肝臓から分泌される、胆汁の成分が何らかの原因(病的)で固まって臓器に「結石」をつくる疾患です。
この「結石」は胆石と呼ばれ、その胆石が存在する場所によって胆石症の名前が変わり、
胆管に出来る物が胆管結石症、胆嚢に出来る物を胆嚢結石症、肝臓に出来る物を肝内胆石症と呼ばれています。
この胆石は、成分によって色や形がいろいろと存在します。
【コレステロール系】
●コレステロール石
●混合石
【色素系】
●ビリルビンカルシウム石
●黒色石
【まれな胆石】
●脂肪酸カルシウム石
●炭酸カルシウム石
現在、もっとも多いとされる胆石は、コレステロール石です。
成分はもちろんコレステロールで、胆管に出来やすく、時には数百個発見される場合もあります。
昔の日本ではカロリーの少ない食事をしていたため、
ビリルビンカルシウム石の患者が多かったが、現在ではコレステロール石の患者が8割を占めています。
PR
| HOME |